神奈川で注文住宅を建てる工務店13社デザイン住宅画廊
神奈川で注文住宅を建てる工務店13社デザイン住宅画廊 » 綾瀬市の注文住宅ガイド » ベスト・プランニング

公開日: |更新日:

ベスト・プランニング

綾瀬市にあるベスト・プランニングは、ヘーベルウォール工法を生み出した工務店です。ここではベスト・プランニングの家づくりの特徴や口コミ・評判、オリジナル工法のメリットなどをまとめています。気になった方はぜひ参考にしてみてください。

特徴

「いい家しかつくらない」宣言

近年の住宅建設業界は、低価格志向の傾向があり価格競争が第一となってしまっています。そんな中ベスト・プランニングは、安いだけ・見栄えが良いだけの家をつくらないと宣言。これまでの『安くてオシャレな家が”良い家”だ』という考えを改め、お客様に感謝される住宅を提供できるように注力しているそうです。

オリジナル工法「ヘーベルウォール工法」

ベスト・プランニングは高断熱・高気密・高遮音のヘーベルウォール工法で住宅を建てています。これはベスト・プランニングが生み出した独自の工法で、省エネ性能の住宅に与えられる「ハウス・オブ・ザ・イヤー・エレクトリック2008」で優秀賞を受賞しているようです。

参照元:日本地域開発センター/「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック 2008」大賞決定[PDF]

4種類のプランを用意

ベスト・プランニングが用意するプランは4つあります。

ヘーベルウォール100は、寒冷地の省エネレベルを基準としつつ、コストを抑えて注文住宅を建てられるプランです。エアコンによる床下暖房が可能な構造となっています。

2つめのヘーベルウォールライトは、ヘーベルウォール100よりもコストを抑えながら、優れた省エネ基準の断熱性能を持つ住宅を建てられることが特徴です。

3つめのヘーベルウォールZEHは、高性能な注文住宅が建てられるプラン。太陽光パネルによる創エネシステム・LED照明高効率設備などを兼ね備えています。

最後の「鉄骨の家」は、断熱・気密性能に優れる次世代省エネ住宅プランです。

工法

ここでは、ベスト・プランニングのオリジナル工法「ヘーベルウォール」の特徴について解説します。

断熱性・気密性・遮音性に優れる

ヘーベルウォール工法は外壁材と断熱材の「W断熱」で、優れた断熱性・気密性・遮音性を実現しています。また、外壁材には断熱性能の高い「ヘーベルパワーボード」を採用。外気をしっかり遮断するヘーベルパワーボードは防音性にも非常に優れています。

そのほか、壁に配置された高性能断熱材「フォーラムライトSL」によって一年を通して高い遮熱性・遮音性を確保。吹き抜けやロフト、斜め天井といった空間も自由に設計できるうえ、光熱費を抑えることができます。

地震・台風・火災など災害に強い家作り

ヘーベルウォールシリーズでは地震に強いベタ基礎を採用。防蟻性能も高いベタ基礎は地熱も確保できるため、床が冷たくなりすぎず、光熱費カットにもなることが魅力です。また、外壁材「ヘーベルパワーボード」は地震が起きた時に建物の変形を目地で吸収してくれる優れもの。高い防火性能を持ち、火や熱を受けても発火しないことも特徴の一つです。

さらに、内壁として使用している耐力面材「モイス」は壁面を一体化させることで外力を分散させる、優れた耐震性が強みです。防火性能も高く、無機素材のため有害ガスなどの発生が少ない素材となっています。そのほか、筋交いや剛性床などさまざまな工夫によって災害時に家の被害を最小限に抑えてくれるでしょう。

結露を防ぐ優れた透湿・調湿性能

高い気密性・断熱性を誇るヘーベルウォール工法ですが、湿度を逃がす透湿性や調湿性にも優れています。屋根材や外壁材は高い透湿性を持ち、室内環境を快適に保ってくれるでしょう。これらの高性能素材に加えて、ヘーベルウォールでは24時間換気システムを採用。家族が暮らす生活空間には新鮮な自然の外気を、室内の空気は床下や屋根裏に回す仕組みを作っています。

この換気システムにより、住宅内全体の温度差が少なくなり、寒暖差の大きい場所を行き来する際に起こるヒートショックも発生しにくくなります。

化学物質を含まないシックハウス対策

ヘーベルウォールで使用するのは、カラマツ・ヒバ・ヒノキといった薬剤処理なしでも耐久性・耐朽性に優れている木材です。また、防腐・防蟻処理には化学物質を含まない活性化木炭水性塗料のスーパーカーボンコートを塗布しているため、自然素材を好む施主にも嬉しい設計になっています。

スーパーカーボンコートは木材より燃えにくく耐火性に優れていることが特徴です。そのほか、内装材には臭いや化学物質を吸収し、分解する素材を使用。日用品や電化製品から発生する化学物質や臭いを抑え、安全性に配慮した健康住宅を提供します。

また、仕上がりの美しい東洋テックスの複合フローリングを使用しており、シックハウスの原因とされるホルムアルデヒドの放出量を通常の3分の1以下に抑えてくれるようです。

オプション

土壌蓄熱式輻射床暖房「サーマ・スラブ」は、基礎の下に電気式ヒーターパネルを設置して建物の地下土壌に蓄熱層を造り出し、輻射熱による暖房で家全体を温めるオプションプランです。

5時間の深夜電力のみで熱を生み出し、24時間の暖房を実現。深夜の通電割引により、暖房費を実質0円にすることも可能です。そのほか、本来であれば「ヘーベルウォールモイス」プラン以外では使われない健康素材「モイス」を、寝室や子ども部屋といった健康に配慮したい部屋に、部分的に配置するオプションもあります。

さらに、地震に備えるためにモイス内装材をビス留め仕上げにすることで、耐震性能を引き上げる「地震保証付住宅」のオプションも用意されているようです。

綾瀬市の注文住宅会社を
カタログで徹底比較!

家を建てられた方の口コミ・評判

アレルギー体質の家族のために「モイス」を選びました

アレルギー体質である妻と息子のために、自然素材を使った健康住宅を建てようと思い、リサーチを重ねていました。さまざまな工務店さんを回りましたが、ベスト・プランニングさんが扱っている健康素材「モイス」が目を引きました。オプションで部分採用も可能とのことでしたが、有害物質や湿気を吸収してくれるといったメリットを聞くうちに、「ほぼ全面に採用しよう!」ということに。結果としては、大正解です!入居してから1か月で嬉しい効果が見られたのは、間違いなくモイスのおかげだと思います。趣味の観葉植物を部屋中に置いているのですが、この家に来てから元気が良い気がしますね。夏でも湿度がなくからっとしており、過ごしやすいです。蒸し暑さは私にとって天敵でしたが、この家に来てからは寝苦しさも感じません。

憧れの2階リビング!オール電化なのに光熱費も削減

建て替えを検討し始めた時に重視していたのは、「2階リビング」です。以前の家は明かりが少なく、全体的に家の中が暗い雰囲気でした。そのため、お日様の当たる2階にリビングを置きたい!とこだわって家を探し始めました。ベスト・プランニングさんが提案してくれた間取りは、2階リビングを中心として、大きな吹き抜けやスキップフロアなど、私の心のツボを押さえたもので、ほとんどひとめぼれ状態。大型収納も付いていて、まさに文句なしに仕上げてくれました。間取りが開放的で、実は引っ越してくるまで「電気代が増えるのでは…」と心配していたのですが、全然そんなことはありませんでした。引っ越す前から説明されていた高断熱は本当にすごくて、夏はエアコンをしっかり使っているのに1か月でたったの7,000円。オール電化なのに驚きの安さで、本当にベスト・プランニングさんにしてよかった!という感じです。

会社概要

会社名 有限会社ベスト・プランニング ベストプランニング公式サイトキャプチャ画像

引用元:ベストプランニング
http://www.b-planning.co.jp

所在地 綾瀬オフィス:
神奈川県綾瀬市大上4-4-1
定休日 記載なし
設立 記載なし
施工エリア 神奈川県の一部地域を除いたエリアに対応
アクセス 相模鉄道本線「さがみ野駅」より
徒歩17分