公開日: |更新日:
どんな住宅でも同様ですが、注文住宅を建てる際には必ずある程度の予算を立てると思われます。予算が多ければそれだけ充実した住宅を建てることが可能です。
本記事では、注文住宅の費用相場や、予算別の注文住宅の特徴などについて詳しく解説しています。
2017年度の「住宅金融支援機構によるフラット35利用者調査」によると、注文住宅の建築費の平均は3,359万円だったそうです。これは土地の金額は含まれず、建物のみの費用相場になります。
建物のみといっても、 建築費にはいろいろな費用が含まれます。建物本体を建築するための「本体工事費」や、基礎、構造、造作工事費などの「付帯工事費」などです。都道府県別での平均建築費を見た場合、最も高いのは東京都で3,936万円、最も低いのは鹿児島県の2,824万円という結果になりました。
1,000万円台の注文住宅は、予算としては低めになります。そのため建物自体はもちろんですが、水回りなどの設備もかなりシンプルなものを採用するケースが多いです。注文住宅の中でももっとも費用を抑えた設備などで建築されています。
1,000万円台の注文住宅の延べ面積は、平均すると100㎡前後です。
シンプルな住宅は、外観もシンプルです。上から見たときに、正方形や長方形など、変形のない造りの住宅が多いようです。
2,000万円台の注文住宅を建てる場合は、1,000万円台だと妥協しなければならない部分を希望通りにできる可能性が高くなります。延べ面積は平均で120㎡前後になり、外壁にタイルを使うなど、気に入った素材を採用できるケースが多いです。
外観はもちろん、建物内の設備も1,000万円台の注文住宅よりも充実させることができます。キッチンやバスルームといった水回りの設備を最新のものが選べるほか、収納を充実させるなど、随所にこだわりを散りばめることができます。また間取りについても、寝室にウォークインクローゼットを設置するなどといったことも可能です。
注文住宅を建築する際、窓を多く設置するほど予算も上がっていきます。2,000万円台野予算があれば、1,000万円台の注文住宅よりも、窓の多い、太陽の光がたくさん降り注ぐ家造りが可能です。
3,000万円台の予算があると、かなり理想に近い注文住宅を建てることができます。土地の安い地域であれば、土地代と建築費用を合わせて3,000万円台で家を建てるケースもありますから、建築費用だけで3,000万円台の予算はかなり高めです。
1,000万円台の家だとかなりシンプルな形になるところを、3,000万円台の予算があれば、複雑な形状にしたり、出窓を設置するなどのこだわりを実現できます。
都心部になると土地代がかなり高くなるため、ある程度の予算があっても広い土地を購入することができないケースが少なくありません。しかし、3,000万円台の予算があれば、土地が狭くても敷地の大きさを活かした住宅建築が可能です。2階建てのところを3階建てにしたり、設計にこだわって狭くても室内空間を有効に使える間取りにするといった建築が可能です。