神奈川で注文住宅を建てる工務店13社デザイン住宅画廊
神奈川で注文住宅を建てる工務店13社デザイン住宅画廊 » 海老名市の注文住宅ガイド » ひもろぎ

公開日: |更新日:

ひもろぎ

海老名駅にオフィスを構える「ひもろぎ」は、自然素材を使った健康志向の家づくりをしたいお客さんのサポートをする設計事務所です。こちらでは、ひもろぎの強みや特徴、会社情報についてご紹介していきます。

「ひもろぎ」の特徴

コスパの高さを感じるオリジナルプランを提供

ひもろぎは「小林住宅工業」と連携している設計事務所。通常は、建築家に頼むと設計費が高くなるものですが、工務店を連携することで、施主の要望に寄り添うオリジナルプランを、一般的な工務店並みの金額で提供しています。

ひもろぎの設計士は、施主の生活パターンや要望をしっかりヒヤリング。さらにその土地や周りの環境、採光、風の通りなどをトータルに考えて、施主が納得するプランニングを提案します。

連携する小林住宅工業とは?

創業から50年という老舗の工務店「小林住宅工業」は、横浜市にある自然素材住宅づくりにこだわっている工務店です。すべての職人を束ねる棟梁が仕切って、一連の作業を進めていきます。無垢材と天然素材にこだわり、職人の手作業を感じるような本物志向の家づくりを提供しているのが特徴。要望があれば、世界にひとつだけのオリジナル木製家具も依頼できます。

一般的な床材の2倍の厚み

ひもろぎの床材は、極厚30mmのスギの無垢床を使います。一般的な床材である12~15mmの合板と比べると、2倍近く厚みがあって冬でも裸足で過ごせるほど暖かいのが特徴。調湿するのでカビが発生しにくいというメリットもあります。

さらにひもろぎの家は、屋根や壁、床に構造用の合板は一切使用しません。無垢材の中でも良質の紀州山長檜材や、紀州山長杉材を標準採用。これらの目の詰まった良質の無垢材は、腐りにくく耐震性があり、白アリにも強いという特徴があります。

断熱材の施工は断熱専門会社が担当

断熱材には「セルローズファイバー」を使います。セルローズファイバーとは、 木質繊維という天然の素材を古紙から再利用したもの。天然素材の断熱材というだけでなく、「調湿・防火・防音・防虫」の性能を兼ね備えているのが大きなポイント。こちらの施工は、断熱専門会社「マツナガ」に任せます。

壁には北海道産の珪藻土を採用

珪藻土(けいそうど)入りと言っても、その含有量はピンキリです。ひもろぎでは、北海道稚内産の珪藻土を35%も含む調湿性の高い壁材を、左官職人が塗り上げます。

工法

工法については特に記載はありませんでした。

家を建てられた方の口コミ

口コミはありませんでしたが、施工事例の写真の施主の表情はどれも明るく満足そうです。縁側からの眺望を楽しめる家をリクエストされた施主は、希望通りのお寺のような立派な縁側に座って、月を眺めながら夫婦でお酒を楽しんでいるとのこと。

ひもろぎでは不定期ですが、見学会を行っています。その見学会では、実際に建てた人たちの感想を聞くこともできるので、ひもろぎの設計に興味がある人はぜひ申し込んでみましょう。

「ひもろぎ」の会社概要

会社名 ひもろぎ(ひもろぎ二級建築士事務所) ひもろぎ_公式サイト画像キャプチャ

画像引用元:ひもろぎ
https://himologi.jp/

所在地 〒243-0436
神奈川県海老名市扇町5-7 リコーフィーチャーハウス内1F
定休日 火曜・水曜
設立 記載なし
施工エリア 神奈川県全域(相模原市北部・小田原市・南足利市除く)
東京都町田市・世田谷区・大田区
アクセス JR海老名駅西口より徒歩2分