公開日: |更新日:
愛車をいつでも眺められるガレージハウスについて、その特徴やメリット、施工事例や実際に住んでいる人の声などを紹介します。神奈川で注文住宅を建てたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。
ガレージハウスとは、ガレージと居住スペースが一体化した住まいを指します。デザインは多岐にわたり、1階がガレージで2階部分に居住スペースがある住まいやガレージと居住スペースが一体化している住まい、ガレージと居住スペースを間仕切り壁で隔てている住まいなどがあるでしょう。
屋根付きの駐車場でもある程度の雨風はしのげますが、台風やゲリラ豪雨など強い雨を防ぐのは難しいですし、紫外線や砂埃によるダメージを受けやすいでしょう。
一方で、ガレージハウスは壁やシャッターを設置しているため、天候に左右されず安心して愛車を保管できます。愛車を常にきれいな状態に保てるため、洗車の回数を減らせるのが嬉しいポイントです。
車を外に駐車すると、車上荒らしやいたずらのリスクが高まります。子どもの投げたボールが当たってしまうといったトラブルも発生しやすく、車を屋外に停める場合にはリスクが伴うことを覚悟しなければなりません。
その反面、ガレージハウスは建物の中に車を保管できるため、損傷や盗難の危険から愛車を守ることができます。
ガレージハウスは雨風をしのげるので、天候に左右されずスムーズな荷物の出し入れができます。小さな子どもの乗り降りも屋内でできますし、濡れずに室内へ入ることも可能です。
また、車やバイクと一緒にメンテナンス用品の収納もできます。アウトドア用品なども収納可能で、車を移動させればガレージ内でホームパーティーを開くこともできるでしょう。
今の車は、屋根が布製の幌なので雨漏りしやすく、年代的なこともあって野ざらしにしておくと状態も非常に悪くなってしまうので、できれば屋根付きガレージに置いておきたかったのですが、その希望が叶いました。
ガレージは、車好きの私にとっては書斎のようなものですので、ガレージ奥には空間を設けて作業スペースを確保したいと考えていました。当初は車用のリフトをつけることも想定してガレージを設計して頂いたのですが、その充分な高さを利用して、今後はロフトをつけたいと思っています。
ガレージハウスを建てようと検討している場合、予算に合わせて理想のガレージを設けられるかが重要となります。注文住宅会社によって、デザインや機能、価格などが大きく異なるため、これまでの施工事例を確認しておきましょう。
神奈川で注文住宅を扱うハウスメーカーや工務店を紹介しているため、そちらも合わせてチェックしてみてください。