公開日: |更新日:
地元に根づいた工務店「谷田部工務店」について、特徴や口コミ情報などをご紹介します。
先代から引き継いで50年以上にもわたる実績を持つこちらの会社は、住宅に使用する木材に強いこだわりを持っています。木材といっても硬さや通気性の良さ、水に強い木など特性はそれぞれ。木の特性を活かせるように施工箇所ごとに使う木材を変えています。木材は、軽くて丈夫なだけでなく、断熱性が高く調湿効果があるため、多湿な日本の気候にぴったり。クロスの壁紙が苦手だという人には、木を特殊加工した内装を手掛けたこともあります。
こちらの会社では、問い合わせから打ち合わせ、施工、アフターフォローまで、全てを代表者である谷田部弘信氏が行います。工程ごとに担当者が変わることがなく、窓口を一本化しているので、「言った言わない」、「聞いた聞いてない」などのトラブルを最小限に抑えることが可能。もちろん、一級建築士の資格を持つ職人でもあるので、困ったことや相談したいことがあれば、何でも気軽に聞くことができます。
目に見える仕上がりの美しさはもちろん、目に見えない部分も丁寧に仕事を行うのが、谷田部工務店の魅力。熟練の一級建築士が持ち前の知識と技術を駆使して施工をしてくれるので安心です。また、ドアの建付けの悪化やガラスの破損、クロスがはがれてしまったなど小さな工事でも対応してもらえます。
こちらの会社は、担当エリアを広げず、大和市と近隣エリアだけに限定しています。その理由は、地域に根差したサービスを行うため。中には、幅広いエリアを担当している会社もありますが、相談を受けたらなるべく早く到着し、解決できるようにと、心掛けています。大手ハウスメーカーの中には、施工・引き渡しが終わったら関係も終わりというところもありますが、こちらではアフターフォローも充実しています。
この工法は、屋根の補修で行われる方法の1つ。既存の屋根の上から新しい屋根材を被せるため、耐久性を高くすることができます。さらに、解体をする必要がないため、短期間での工事が可能。解体費や廃材の処理費、人件費が削減できるのがメリットです。
口コミが見当たりませんでした。
外壁が傷んでいたため、内部を補修し塗装しています。木目調の落ち着いた雰囲気に仕上がり、雨漏りの予防にもなります。
公式サイトに記載なし
公式サイトに記載なし
会社名 | 株式会社谷田部工務店 | ![]() 画像引用元:株式会社谷田部工務店 |
---|---|---|
所在地 | 神奈川県大和市福田2384 | |
定休日 | 日曜日 | |
設立 | 公式サイトに記載なし | |
施工エリア | 大和市中心とした近隣エリア | |
アクセス | 小田急江ノ島線桜ヶ丘駅から徒歩20分 | |