神奈川で注文住宅を建てる工務店13社デザイン住宅画廊
神奈川で注文住宅を建てる工務店13社デザイン住宅画廊 » 神奈川県央の住みやすさを検証 » 座間市

公開日: |更新日:

座間市

このページでは、神奈川県座間市の住みやすさを、商業施設、主要路線、街の雰囲気から調査しました。

座間市民による街の口コミ

駅の周りは隠れたグルメ激戦区?

相武台前駅周辺で暮らしています。駅の周りではわりと美味しい食事ができます。イタリアンもあればラーメン屋もあって色んなバリエーションのお店があります。グルメが趣味な人には向いていると思います。あと、相武台前から歩いて行けるところにイオンモール座間がオープンしたので買い物にもとても便利な街になりました。

コンパクトな町の利点

比較的に小さな市なので主要な建物が密集していて便利です。最寄り駅はもちろんのこと、徒歩圏内に大きな公園や幼稚園、パン屋もスーパーもあり、家族で生活するには良い環境かと。近くには大きな公園も複数あって、小さな子供が喜ぶような遊び場があります。

のどかな家庭が多い

私の住んでいるところからは相武台前駅がすごく近くて出かけやすいです。近所にスーパーマーケットもいくつかあり、少し移動しただけで買い物ができます。子供がいたり動物を飼っている家庭が多く、人口密度もほどほど。老若男女、誰でも安心して暮らせます。

東京へのアクセスが良好

小田急小田原線沿線にあり、都心まで乗り換えせずに行くことができるし、近隣に各方面へのアクセスに優れた駅がいくつもあって便利です。

座間市の注文住宅会社を
カタログで徹底比較!

自然に恵まれた座間市の魅力をリサーチ

相模原市、大和市、厚木市、海老名市と隣接し、東京、横浜への鉄道、道路など交通の便が良い座間市。都心から約40kmという立地条件の良さもあり、東京・横浜のベッドタウンとしての位置づけとなっています。

また、江戸時代以前の古街道が多いことが特徴で「鎌倉街道」「藤沢街道」「江戸街道」などがあり、歴史散策にもおすすめの市です。

商業施設

座間市には「ビバモール座間」「ピアゴ座間店」「ダイエー相武台店」などの、商業施設があります。中規模の店舗が多く、普段の生活には困りません

食品などは市内で十分そろえられますが、衣類などを扱う大型店舗となると小田急沿線の海老名、町田、相模大野、大和へ出かける必要があります。

主要路線

鉄道は「小田急小田原線」「JR相模線」の2線が通り、市内には相武台前駅、座間駅、入谷駅の計3駅があります。これらの駅から1駅~2駅のところにある海老名駅で、小田急小田原線、相模鉄道線、JR相模線が連絡しているため、各方面への利便性は高め。

また、各駅を中心に神奈川中央交通バス、相鉄バスなどのバス路線も完備。東京都心部、横浜方面へのアクセス性に優れていますが、神奈川県の中央にあり、広域幹線沿いに位置するため、通過交通量が多く、渋滞が起きることも多いです。

街の雰囲気

座間市内には公園が多く、田園風景が広がる地域が多くあります。ひまわり畑や桜並木など、観光客が喜びそうな自然も多いので、自然を楽しみたい人にはもってこいの街。

また、水資源にも恵まれていて、湧水を活かしたエコライフも可能です。座間市が作成している「湧水ざまップ」という、湧水のしくみを解説している資料もあるのだとか。そちらを見ながら、エコライフを楽しむのも良いのではないでしょうか。

そして「相武台」「立野台」「広野台」といった、台地や丘を表す地名が多いこともあり、丘陵地帯、坂の多いことも特徴です。

人口・面積・人口密度

人口 総数129,033人(男:64,569人、女:64,464人)
面積 17.57km2
人口密度 7,344人/km2

※平成29年1月1日調査時点