公開日: |更新日:
大和市周辺で注文住宅の施工を手掛けているヤマト住建。注文住宅の特徴や口コミ・評判、施工事例などを紹介します。
ヤマト住建の特徴は、高気密・高断熱で1年中暮らしやすい空間を提供しているという点です。中でも、「エネージュ」という商品では、壁だけでなく屋根まで断熱材で包み込み、室内に外気が入りこみにくい住まいを実現しています。
使用する断熱材は、高性能硬質ウレタンフォームの「キューワンボード」。外気から入り込む熱量を従来の住まいの48%以上カットできます。
新しい技術と素材に加えて、アレルギーやシックハウス症候群に配慮した天然無垢材も使用しており、家族全員が安心・快適に暮らせるよう工夫を凝らしているでしょう。
ヤマト住建では、耐震性にこだわった「金物工法+パネル工法」による耐震等級3の耐震構造と、地震や台風による揺れを抑える「制振ダンパー」を融合させた災害に強い家を建てています。
木造軸組工法と金物構法、パネル工法のメリットを集約し住まいに反映することで、従来の家よりも頑丈で安心できる住まいを実現できると捉えており、柱と柱の間に耐力壁のパネルを組み合わせたり、断面破損が起きやすい木造住宅の弱点を金物でカバーしたりするなどの工夫を凝らしているのが特徴です。
クーラーの効きが良いです。前の家は、2階は夏の間は住めないくらい暑かったんです。今は向こうの部屋はつけずにドアを開けておけば効いちゃいます。そのくらいよく効きます。また、エコキュート(給湯システム)、IHシステムキッチンなど、便利な装備が多く、日々の生活や家事が楽しくなりました。
建売か注文住宅か迷ったときに、より自分たちが住みたい家になるのはどっちかなと考えました。いろいろ親身になって、土地探しからいろいろ協力してもらえたので、ヤマトさんにしようと思いました。ハウスメーカーさんの中で一番親身になって、いろいろこちらからの要望も聞いてくださいましたし、そういうところが大きかったと思います。
以前と比べると圧迫感がまずなくなりました。 以前は、一人ごとのスペースが限られていましたし、部屋もそんなに多くなかったので。子どもたちが友達をよく呼んできます。毎日のように(笑)。それも良いことですよね。それに寒くないです。湿気、結露もしませんし、生活しやすいです。あとは挙げればきりがないです。
オフホワイトの外壁にダークブラウンの屋根や腰壁を合わせ、柔らかな印象を演出しています。屋根に太陽光発電システムを設置したことで、家族全員の省エネ意識が高まったそうです。また、防犯性を高めるために玄関は電子キーを採用しています。
吹き抜けとデッキスペースを設けた開放的なリビング。リビングと和室は繋がっており、和室を含めると30帖を超える大空間になっています。「将来的に1階のワンフロアだけで暮らせるように」という施主の願いが込められたスペースです。
リビングに向かって視界が開けるよう、あえて天井を低く設計したキッチン。調理台は対面型なので、家族とコミュニケーションを取りながら料理ができます。縦方向に長い窓は、採光性を高めるのに適しているでしょう。
会社名 | ヤマト住建株式会社 | ![]() 引用元:ヤマト住建 |
---|---|---|
所在地 | 〒242-0023 神奈川県大和市渋谷7-11-6 |
|
定休日 | 毎週水曜日、第1・第2・第3木曜日 | |
設立 | 1990年1月 | |
施工エリア | 関東、中部、近畿、中国 | |
アクセス | 小田急電鉄・小田急江ノ島線「高座渋谷」駅より徒歩6分 | |